無事昇段試験に合格したので、新たな気持ちで競書開始。
規定作品
いつも各テーマ3枚程度で仕上げています。
何枚も書いても仕上がりに変化がないことと、緊張感が継続しないからです。
規定作品に一枚目と三枚目を掲載してみました。
あまり変化がないかもしれませんが、3枚目の方を提出しました。


気を付けたことは、5つ(段落・効果・・・)の間隔を均等にすることと、縦のラインで見たときに文字がそろっているかどうかです。
横書き

少しかたさが見られます。
◎結果 天
自由作品

今回の作品は比較的書きやすく感じました。
「ゆ」がいくつもあるので、少し変化が必要でした。
◎結果 地
掲示

もう少し、全体的に文字を下方におろしたかったですが、すでに緊張感なくなってきていましたので、このまま提出しました。
日時・場所・演題・講師の下をもう少し間をあけて書き出せばよかったです。
十四日(金)の文字間隔も詰まりすぎました。
◎結果 天
はがき作品

「暑中お見舞い申し上げます」は少し大きめに書きます。
宛名の小野の「小」など、画数の少ない漢字は膨張してみえるので少し小さめに書きました。
筆ペン作品

最終行「書く」が少し小さくなってしまいました。