スポンサーリンク

NFD1級受験しました



NFDフラワーデザイナー検定1級を受験しました(本部主催)。

コロナ禍、検温、アルコール消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンス等、感染対策を徹底して行われました。

受験人数も絞られていて、1級8名、3級3名の計11名でした。


会場での写真撮影は禁止でしたので、花束とブーケのみ持ち帰り撮影しました。


結果は2週間以内に、公認校に通われている方は公認校に、個人受験された方は事前に記載した住所に郵送されます。

受験料 1級 27,500円

※ 1級合格後に昇級料として別途16,500円必要です。

スポンサーリンク

出題テーマ

アレンジメント / 新古典的


花束      / ほぐれた装飾的花束


ブーケ     / 流れるようなブーケ

主な支給花材(事前発表)



花材の性質ごとに(グリーン、枝物、花など)5つの束に分かれて一つのバケツに入っていました。

花材は検定のテーマごとに分けられていません。

自分で判断してテーマごとに花材を選ぶ必要があります。



花材

ウンリュウヤナギ、スプレーデルフィニューム、トルコギキョウ(一重咲き)、スプレーカーネーション、ナデシコ、スカビオサ、リキュウソウ、スプレーバラ、ヒメアスター、センニチコウ、マトリカリア、ピットスポルム、ブプレリウム、ワイヤープランツ、レザーファン、レモンリーフ、他


その他

吸水フォーム(11.5㎝×11㎝×8㎝)1本、コケ、ブーケホルダー

当日追加の花材


ブルーレースフラワー、ミリオグラタス、グ二ユーカリ、ミスカンサス

新古典的(アレンジメント)


ウンリュウヤナギはクセの強いものではなく、細めの使いやすいものでした。

吸水フォームは、通常の一本のものを半分にカットしたものが支給されます。

正面の目立つ箇所は、主にスカビオサ、トルコギキョウ、スプレーカーネーション、ブルーレースフラワーを使用しました。

スポンジの表面はコケとスプレーデルフィニュームの葉で覆いました。

使用した花材

ウンリュウヤナギ、スプレーデルフィニューム、トルコギキョウ、スプレーカーネーション、ナデシコ、スカビオサ、ブプレリウム、マトリカリア、ミスカンサス、コケ


ほぐれた装飾的花束

NFDフラワーデザイナー検定1級 ほぐれた装飾的花束 受験
1級 ほぐれた装飾的花束



予定通り20分で切り分けの手を止めて、束ね始めました。

ミリオグラタスが大量にあったので、クッション材には困りませんでした。
スカビオサの位置は、仕上がりのポイントにもなります。
支給されたスカビオサの本数が少なかったので、アレンジメントで使用したものを抜いて使いました。

クッション材の豊富さでボリュームも出しやすかったのか意外と早く仕上がり、開始45分で結束しました。
あとはしおれないよう水につけたりしながら、花と花の空間をあけたり、形を整える時間や茎をカットする時間に費やしました。

花瓶に生けた後も、グニユーカリやブプレリウム、ミスカンサスなどを180度以上に展開するように形を整え、第一印象が良くなるように仕上げました。

使用した花材

スプレーデルフィニューム、スプレーカーネーション、ナデシコ、スカビオサ、リキュウソウ、スプレーバラ、ヒメアスター、センニチコウ、ピットスポルム、ブプレリウム、ミリオグラタス、ミスカンサス、グニユーカリ、レザーファン


流れるようなブーケ

NFDフラワーデザイナー検定1級 受験 流れるようなブーケ
1級 流れるようなブーケ
NFDフラワーデザイナー検定1級 受験 流れるようなブーケ
1級 流れるようなブーケ 側面
NFDフラワーデザイナー検定1級 受験 流れるようなブーケ
1級 流れるようなブーケ 背面




ランチタイムの時間を利用してどの花材を使うかイメージしていました。

当日追加支給された、ブルーレ―スフラワーが大量にあったので、主にブルーレースフラワー、スプレーバラ、スプレーデルフィニュームを使って統一感を出して仕上げようと考えていました。

トルコギキョウやナデシコなどピンク色の強い花材は使わず、薄いピンクのスプレーカーネーションをポイントに使用しました。

花材を絞ることで、配置や色合いを考える時間が短縮され、統一感がでて仕上がりもよく見えるので、時間勝負の検定では効果的です。

バック処理はレモンリーフとリキュウソウを併用しました。
リボンはブーケホルダーのキャップを開け水を抜き、雑巾で拭いてからリボン巻きました。
おそらくスポンジから染み出た水でリボンが少し濡れてしまいましたが、許容範囲だと思います。

ミスカンサスは10本以上支給されていたので、クセのないものを選ぶことができました。

なんとか時間内に仕上げることができました。

使用した花材

スプレーデルフィニューム、スプレーカーネーション、スプレーバラ、マトリカリア、ブプレリウム、ミリオグラタス、ワイヤープランツ、リキュウソウ、ミスカンサス、レモンリーフ

感想


今の自分ができることをすべて出し切ったような気がしてすっきりしています。

NFD受験を通して、いくつになっても限界を自分で決める必要はなく、まだまだ伸びしろがあると感じました。




受験結果が届きましたら、またお知らせします。




タイムスケジュールや注意事項などは本部主催3級受験時と同じでしたので

NFD3級受験しました を参照にしてください