
・今回は時間を計測しました
切り分ける 25分
束ねる 25分
形を整える&結束 5分
最後の茎をカットする時間を除いて55分で仕上げました
反省点
花材の切り分けに時間がかかりすぎました。
これからは開始20分で切り分けの手を止めるようにします。
→レッスンでは仕上げるのに必要な量だけ花材が用意されていますが、試験会場では有り余るほど花材があるので自分で「花束に必要な切り分ける量」を判断する必要があります。なんとか20分で必要な量を切り分けできるようにしていきたいです。
ポイント
・2級の花束より、大きな段付けが必要
・2級の花束のように細かく切り分ける必要はない
→スプレー咲きの花はそのまま使ってもよい
例えばスプレーカーネーションなら2~3輪ならOKなど、そのまま使うか輪数を絞るかはその花材ごとに判断が必要。
・トップ(中心部分)は花束の見せ場
→つぼみやグリーンを使って効果的に
2回目


切り分けは既にできているので、
束ねる 25分
形を整える&結束 5分
茎CUT&花器に飾る 5分
で仕上げました
プロポーション
作品の幅 40センチ
高さ 20センチ
茎の長さ 10センチ
に仕上がりました。
茎の長さは許容範囲ですが12センチ位にしたいです
おおまかな手順は ほぐれた装飾的花束① 参照
花材
スプレーバラ、スプレーカーネーション、スカビオサ、ラナンキュラス、ニゲラ、スプレーデルフィニューム、センニチコウ、グリーンミスト、ブプレリウム、ナデシコ、ラグナス、リキュウソウ、アスパラスプレンゲリ―、ユーカリ、ユーカリポポラス、レザーファン