
「2級 モダンー装飾的花束」との違いは
・大胆な段付け(中央部分については高いか低いかの二段階ではなく、さらに細かく何段階も)
・底辺は水平より下がるもの(グリーンなど)を入れる
ポイント
・ほぐれ効果の素材とは・・・主にグリーン、足りない場合はマトリカリアやスプレーデルフィニュームのつぼみなど
・中心部分の段付けが終わったら、後は意識的に茎を倒しながら組んでいかないと小さくまとまってしまい180度以上にならない
・180度以上になるように、カーブのあるグリーンやつぼみは底辺用に別に残しておく
グリーンの使い分けをしっかりする
・クッション用のグリーン(ピトスポラム、ユーカリ)はアウトラインから飛び出ないよう低くいれる
・ほぐれる効果のグリーンはアウトラインから出す
・底辺に使うのはカーブのあるグリーン
⇒ この3つのグリーンの使い分けをしないと、まとまりのない花束になってしまうので注意
プロポーション
作品の幅:高さ=8:3~8:5
主たる部分の幅は30センチ(目安)
なので
主たる部分からグリーンやつぼみが飛び出るので、
今回は
幅は32センチ
結束部より上は18センチ
結束部より下は12センチ
に仕上がっています。
花材
ブルーレースフラワー、スカビオサ、ラナンキュラス、スプレーカーネーション、スプレーバラ ウィット、スプレーデルフィニューム、シレネ、トルコキキョウ、マトリカリア、ブプレリウム、アスチルベ、ピトスポラム、ユーカリ、ミスカンサス、レモンリーフ